2007年11月16日
画像容量の変更について
こんにちは
ナチュラムの清水です
このたびのバージョンアップではご迷惑をおかけしております。
先ほど、全ユーザー様の画像容量を500MBになるように設定しましたことをご連絡いたします。
バージョンアップ前に容量とblog数の変更を申請いただいたユーザー様の最大容量が、管理画面において
容量の表示が「200MB」とか「400MB」などと表示されておりました。
これらの設定を修正し、全てのユーザー様の最大容量を500MB、最大ブログ数を5つまでに設定しなおすことにより
ユーザー様は管理画面で自由にブログの数とその容量を変更できるようにしたものです。
今まではお問い合わせ画面よりブログ数の変更をしていただきましたが、
今後は、管理画面で自由に設定くださいませ。
ヘルプページ・画像の容量を変更する
このたびは不備によりご迷惑をおかけいたしました。
今後とも、blog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
ナチュラムの清水です
このたびのバージョンアップではご迷惑をおかけしております。
先ほど、全ユーザー様の画像容量を500MBになるように設定しましたことをご連絡いたします。
バージョンアップ前に容量とblog数の変更を申請いただいたユーザー様の最大容量が、管理画面において
容量の表示が「200MB」とか「400MB」などと表示されておりました。
これらの設定を修正し、全てのユーザー様の最大容量を500MB、最大ブログ数を5つまでに設定しなおすことにより
ユーザー様は管理画面で自由にブログの数とその容量を変更できるようにしたものです。
今まではお問い合わせ画面よりブログ数の変更をしていただきましたが、
今後は、管理画面で自由に設定くださいませ。
ヘルプページ・画像の容量を変更する
このたびは不備によりご迷惑をおかけいたしました。
今後とも、blog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年11月16日
画像がうまくアップロードできない件について
みなさま
こんにちは
ナチュラムの清水です
画像がうまくアップロードできない件について、問い合わせが多く来ています。
そのほとんどは、
「『2000KB以上はアップロードできません』という内容のエラーが出ます。どうすればいいですか?」
という内容でした。
方法ですが、画像投稿時に写真挿入ボタンをクリックするとこの画面が出てきますので

1)「ファイル参照」ボタンをクリックして、挿入したい画像を選択します。
2)リサイズにチェックをして、横幅を指定します。
※挿入しようとする画像のサイズが2000KB以上ある場合は、画像挿入前にリサイズして2000KB以下に
サイズダウンしておいてください。画像挿入時にブログ側でリサイズできるのは挿入前の画像が2000KB以下だった場合のみです。
2000KB以上ある画像をブログ側のリサイズ機能でサイズダウンさせることは出来ませんのでご注意ください。
3)「記事に入れる」ボタンをチェックします。
これで画像の挿入作業は以上です。
※一度挿入した画像をキャンセルして再度挿入使用とした場合、「同名のファイルが存在するためアップできません。」
というエラーが出て、アップできなくなります。
このときは、記事に入れるボタンの右にある「同じ名前のファイルを上書きする」にチェックを入れて再度挿入作業をしてください。
これで上手くいかないときは、お手数ですが、再度画像の容量をご確認ください。
またアップロードできる画像の種類は以下の通りです。(ビットマップファイルはアップできません、ご注意ください)
gif|png|jpg|jpeg|avi|mov|wmv|mpg|mpeg|mp4|3gp
上記ご確認後、それでもアップロードが出来ない場合は、
大変お手数なのですが、下記のお問い合わせ窓口より「画像がアップ出来ない件」と内容に入れていただきまして
お問い合わせいただけないでしょうか。
その際、画像のサイズやファイル種類などの情報を記載していただくとスムーズに解決できますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
【お問い合わせ窓口】
どうぞ、よろしくお願いいたします。
こんにちは
ナチュラムの清水です
画像がうまくアップロードできない件について、問い合わせが多く来ています。
そのほとんどは、
「『2000KB以上はアップロードできません』という内容のエラーが出ます。どうすればいいですか?」
という内容でした。
方法ですが、画像投稿時に写真挿入ボタンをクリックするとこの画面が出てきますので

1)「ファイル参照」ボタンをクリックして、挿入したい画像を選択します。
2)リサイズにチェックをして、横幅を指定します。
※挿入しようとする画像のサイズが2000KB以上ある場合は、画像挿入前にリサイズして2000KB以下に
サイズダウンしておいてください。画像挿入時にブログ側でリサイズできるのは挿入前の画像が2000KB以下だった場合のみです。
2000KB以上ある画像をブログ側のリサイズ機能でサイズダウンさせることは出来ませんのでご注意ください。
3)「記事に入れる」ボタンをチェックします。
これで画像の挿入作業は以上です。
※一度挿入した画像をキャンセルして再度挿入使用とした場合、「同名のファイルが存在するためアップできません。」
というエラーが出て、アップできなくなります。
このときは、記事に入れるボタンの右にある「同じ名前のファイルを上書きする」にチェックを入れて再度挿入作業をしてください。
これで上手くいかないときは、お手数ですが、再度画像の容量をご確認ください。
またアップロードできる画像の種類は以下の通りです。(ビットマップファイルはアップできません、ご注意ください)
gif|png|jpg|jpeg|avi|mov|wmv|mpg|mpeg|mp4|3gp
上記ご確認後、それでもアップロードが出来ない場合は、
大変お手数なのですが、下記のお問い合わせ窓口より「画像がアップ出来ない件」と内容に入れていただきまして
お問い合わせいただけないでしょうか。
その際、画像のサイズやファイル種類などの情報を記載していただくとスムーズに解決できますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
【お問い合わせ窓口】
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年11月15日
みなさまより寄せられた不具合への対応について
みなさま
こんにちは
ナチュラムの清水です
いろいろと今回のバージョンアップに際してはご迷惑をおかけしております。
現在、今までみなさまよりいただいた不具合事項を整理しております。
今後は、このブログでみなさまにその内容をお知らせし、少しでも
情報の共有が出来ればと思っております。
・IDに_(アンダーバー)が含まれているユーザー様の一部にログインが出来ない不具合
→プログラム修正をおこない、修正をいたしました。
・画像容量について
→バージョンアップ前にブログ数を指定していたユーザー様は、最大画像容量の表示が200MB とか400MB
と表示されます。こちらは、お問い合わせページより「画像容量修正依頼」と書いてメールを送っていただけると
500MBに修正いたします。ブログを複数お持ちのユーザー様は修正後、管理画面で自由にブログごとの容量を
変更いただけます。
・サイドバーのフォトラバが表示されない
→サーバー移行のタイムラグが原因でした。現在は表示されております。
・ページの一部の画像が表示されない
→データを修正し、現在は表示されております。※もし、まだ表示されないユーザー様がいらっしゃれば、たいへんお手数
なのですが、問い合わせ窓口からお問い合わせくださいませ。
・ブログ記事にコメントが入ったときに、設定先メールアドレスにメールが飛ばない
→現在はプログラム修正を完了し、メール送信を確認しております。
・カスタムプラグインに貼り付けているブログメーターが表示されない
→現在調査中です。blog@naturumオリジナルテンプレートを使用している場合は表示されることは確認しております。
テンプレートをカスタマイズしていらっしゃるユーザー様の一部で起こっております。
・ブラウザのオートコンプリートを利用していたため、IDとPWがわからないのでログインできない
→メールアドレスをお知らせください。こちらで確認し、登録メールアドレスと一致した場合はIDをお知らせしますので
リマインダからIDとメールアドレスを入力していただき、PWが発行されますのでログインすることが出来ます。
・記事にコメントが出来ない
→メール欄にメールアドレスと認識しない文字列が含まれている可能性があります。
コメント送信の際は、正確なメールアドレスを記載していただくか、又は空白としていただければ大丈夫です。
また、随時ここに報告させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
追記
・新着画像・記事が、TOPの新着画像一覧に反映されない件について
→移行前の時間指定にて投稿をしていただいていたユーザー様に多く見られましたが、プログラムを修正しまして
新着画像一覧、記事一覧にも掲載されるようになっております。
このたびはご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
今後とも、blog@naturumを、どうぞ、よろしくお願いいたします。
こんにちは
ナチュラムの清水です
いろいろと今回のバージョンアップに際してはご迷惑をおかけしております。
現在、今までみなさまよりいただいた不具合事項を整理しております。
今後は、このブログでみなさまにその内容をお知らせし、少しでも
情報の共有が出来ればと思っております。
・IDに_(アンダーバー)が含まれているユーザー様の一部にログインが出来ない不具合
→プログラム修正をおこない、修正をいたしました。
・画像容量について
→バージョンアップ前にブログ数を指定していたユーザー様は、最大画像容量の表示が200MB とか400MB
と表示されます。こちらは、お問い合わせページより「画像容量修正依頼」と書いてメールを送っていただけると
500MBに修正いたします。ブログを複数お持ちのユーザー様は修正後、管理画面で自由にブログごとの容量を
変更いただけます。
・サイドバーのフォトラバが表示されない
→サーバー移行のタイムラグが原因でした。現在は表示されております。
・ページの一部の画像が表示されない
→データを修正し、現在は表示されております。※もし、まだ表示されないユーザー様がいらっしゃれば、たいへんお手数
なのですが、問い合わせ窓口からお問い合わせくださいませ。
・ブログ記事にコメントが入ったときに、設定先メールアドレスにメールが飛ばない
→現在はプログラム修正を完了し、メール送信を確認しております。
・カスタムプラグインに貼り付けているブログメーターが表示されない
→現在調査中です。blog@naturumオリジナルテンプレートを使用している場合は表示されることは確認しております。
テンプレートをカスタマイズしていらっしゃるユーザー様の一部で起こっております。
・ブラウザのオートコンプリートを利用していたため、IDとPWがわからないのでログインできない
→メールアドレスをお知らせください。こちらで確認し、登録メールアドレスと一致した場合はIDをお知らせしますので
リマインダからIDとメールアドレスを入力していただき、PWが発行されますのでログインすることが出来ます。
・記事にコメントが出来ない
→メール欄にメールアドレスと認識しない文字列が含まれている可能性があります。
コメント送信の際は、正確なメールアドレスを記載していただくか、又は空白としていただければ大丈夫です。
また、随時ここに報告させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
追記
・新着画像・記事が、TOPの新着画像一覧に反映されない件について
→移行前の時間指定にて投稿をしていただいていたユーザー様に多く見られましたが、プログラムを修正しまして
新着画像一覧、記事一覧にも掲載されるようになっております。
このたびはご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
今後とも、blog@naturumを、どうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年11月13日
バージョンアップ完了です
みなさま、お待たせいたしました。
こんにちは、ナチュラムの清水です。
blog@naturumの新エンジンへのバージョンアップが完了いたしました。
今回のバージョンアップに伴い、管理画面が新しくなっております。
しばらく慣れるまではご不便をおかけしますが、新機能の導入によってブログの更新&管理が
格段に便利になりますので、ご理解をいただきたいと思います。
また、今回のバージョンアップによって、
以下の新機能の追加、既存機能のバージョンアップがされています。
・タグ(=キーワード)登録機能が追加されます
・簡単記事投稿機能が追加されます
・投稿画面から画像一覧で複数の画像をアップし、記事に挿入する機能が追加されます
・記事のカテゴリー、公開・下書き、コメントの設定、トラックバックの設定が一括で変換できる機能が記事一覧に追加されます。
・管理画面でのブログユーザー間のメッセージ送受信機能が追加されます。
・ブログのカテゴリーを2つ登録できるようになります。
・テンプレートを3つまで保存できるようになります。
・ブログの閲覧パスワード設定機能が追加されます。
・メール投稿のメールアドレス制限設定機能が追加されます。
・メール投稿時の画像レイアウト設定機能が追加されます。
・メール投稿時の返信メールの受信拒否設定機能が追加されます。
・カスタムプラグインの表示場所に「記事一覧の上部」が追加されます。
・言及リンクが無いトラックバックの制限設定機能が追加されます。
・TrackbackAutoDiscoveryのON/OFF設定機能が追加されます。
・コメント投稿時に画像認証機能のON/OFF設定機能が追加されます。
・サイドバーに表示されるアーカイブの表示設定機能が追加されます。
・フォトラバに、カテゴリー検索と「あなたの作成したテーマ一覧」「お気に入りのテーマ一覧」を追加されます。
・携帯電話からコメント承認・削除ができるようになります。
新機能の追加によって、管理画面のデザインをリニューアルしました。
もし使用方法がわからない場合は、こちらのヘルプページをご参照くださいませ。
(なお、このヘルプページ中の「ログイン」および「会員登録」の項目は、一部ナチュログの仕様と違っている箇所がございます)
ヘルプを見てもよくわからない場合は、こちらのお問い合わせページよりサポートセンターへお問い合わせくださいませ。
なお、その際、具体的にご不明な箇所をお伝えいただけると返信がスムーズです。
それでは、blog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
※移行作業の関係で、反映されるまでしばらく時間がかかることもあるかもしれません。
管理画面に入れなくてもエラーではありませんので、何度かリトライしていただければと思います。
※11/14 1:40追記
現在、ログイン認証機能に障害が発生しております。
ただいま調査、対応中でございます。
今回の件で皆様には大変ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
もうしばらくお待ちくださいませ。
※11/14 2:11追記
先ほど、ログイン認証の障害(PWの不一致)についての対応を完了したことをご報告いたします。
今回は皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深く反省しするとともに、お詫び申し上げます。
※11/14 9:04追記
IDに_(アンダーバー)が含まれるユーザー様の一部にログイン認証機能障害が発生しております。
大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。現在対応中ですので、復旧いたしましたらまたご連絡いたします。
※11/14 15:30追記
IDに_(アンダーバー)が含まれるユーザー様の一部にログイン認証機能障害が発生しておりましたが
本日14:00過ぎに復旧いたしましたことをご連絡いたします。
皆様には何度もご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありません。
今後とも、blog@naturumを、どうぞ、よろしくお願いいたします。
こんにちは、ナチュラムの清水です。
blog@naturumの新エンジンへのバージョンアップが完了いたしました。
今回のバージョンアップに伴い、管理画面が新しくなっております。
しばらく慣れるまではご不便をおかけしますが、新機能の導入によってブログの更新&管理が
格段に便利になりますので、ご理解をいただきたいと思います。
また、今回のバージョンアップによって、
以下の新機能の追加、既存機能のバージョンアップがされています。
・タグ(=キーワード)登録機能が追加されます
・簡単記事投稿機能が追加されます
・投稿画面から画像一覧で複数の画像をアップし、記事に挿入する機能が追加されます
・記事のカテゴリー、公開・下書き、コメントの設定、トラックバックの設定が一括で変換できる機能が記事一覧に追加されます。
・管理画面でのブログユーザー間のメッセージ送受信機能が追加されます。
・ブログのカテゴリーを2つ登録できるようになります。
・テンプレートを3つまで保存できるようになります。
・ブログの閲覧パスワード設定機能が追加されます。
・メール投稿のメールアドレス制限設定機能が追加されます。
・メール投稿時の画像レイアウト設定機能が追加されます。
・メール投稿時の返信メールの受信拒否設定機能が追加されます。
・カスタムプラグインの表示場所に「記事一覧の上部」が追加されます。
・言及リンクが無いトラックバックの制限設定機能が追加されます。
・TrackbackAutoDiscoveryのON/OFF設定機能が追加されます。
・コメント投稿時に画像認証機能のON/OFF設定機能が追加されます。
・サイドバーに表示されるアーカイブの表示設定機能が追加されます。
・フォトラバに、カテゴリー検索と「あなたの作成したテーマ一覧」「お気に入りのテーマ一覧」を追加されます。
・携帯電話からコメント承認・削除ができるようになります。
新機能の追加によって、管理画面のデザインをリニューアルしました。
もし使用方法がわからない場合は、こちらのヘルプページをご参照くださいませ。
(なお、このヘルプページ中の「ログイン」および「会員登録」の項目は、一部ナチュログの仕様と違っている箇所がございます)
ヘルプを見てもよくわからない場合は、こちらのお問い合わせページよりサポートセンターへお問い合わせくださいませ。
なお、その際、具体的にご不明な箇所をお伝えいただけると返信がスムーズです。
それでは、blog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
※移行作業の関係で、反映されるまでしばらく時間がかかることもあるかもしれません。
管理画面に入れなくてもエラーではありませんので、何度かリトライしていただければと思います。
※11/14 1:40追記
現在、ログイン認証機能に障害が発生しております。
ただいま調査、対応中でございます。
今回の件で皆様には大変ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
もうしばらくお待ちくださいませ。
※11/14 2:11追記
先ほど、ログイン認証の障害(PWの不一致)についての対応を完了したことをご報告いたします。
今回は皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深く反省しするとともに、お詫び申し上げます。
※11/14 9:04追記
IDに_(アンダーバー)が含まれるユーザー様の一部にログイン認証機能障害が発生しております。
大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。現在対応中ですので、復旧いたしましたらまたご連絡いたします。
※11/14 15:30追記
IDに_(アンダーバー)が含まれるユーザー様の一部にログイン認証機能障害が発生しておりましたが
本日14:00過ぎに復旧いたしましたことをご連絡いたします。
皆様には何度もご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありません。
今後とも、blog@naturumを、どうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年11月08日
来週の月曜日の夜中ですよ
こんにちは
しみかつ です。
なんども告知してすみません。
ナチュログのバージョンアップは来週の月曜日(12日)の夜中24:00~です!
管理画面以外にも、新着画像の50件表示がなくなったりします。
「おいっ!俺の新着画像がないぞ~」
ってなるかもしれませんが、すみません。
その代わり、新着200件表示になりました!
これで画面からすぐに消えることがないですね。
(とはいっても、ナチュログの新着投稿スピードはものすごいですが)
いろいろ便利になる、Newナチュログをどうぞ、よろしくお願いいたします。
しみかつ です。
なんども告知してすみません。
ナチュログのバージョンアップは来週の月曜日(12日)の夜中24:00~です!
管理画面以外にも、新着画像の50件表示がなくなったりします。
「おいっ!俺の新着画像がないぞ~」
ってなるかもしれませんが、すみません。
その代わり、新着200件表示になりました!
これで画面からすぐに消えることがないですね。
(とはいっても、ナチュログの新着投稿スピードはものすごいですが)
いろいろ便利になる、Newナチュログをどうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年10月31日
日程が変わりました!
みなさま
ナチュラムの清水です
前回、バージョンアップは11月9日だとお伝えしましたが、変更になりました。
バージョンアップの日程は11月13日です
少し延期になりました。
スムーズな移行を考えて、13日に変更させていただきました。
混乱させて申し訳ありません。
ナチュラムの清水です
前回、バージョンアップは11月9日だとお伝えしましたが、変更になりました。
バージョンアップの日程は11月13日です
少し延期になりました。
スムーズな移行を考えて、13日に変更させていただきました。
混乱させて申し訳ありません。
2007年10月24日
【修正あり】 バージョンアップ日程は11月9日です!
いつもお世話になっております。
ナチュラムの清水です
深夜の時間帯におけるblog@naturumへのアクセスがしにくくなる件につきまして
みなさまには大変ご迷惑をおかけしております。
blog@naturumはおかげさまでユーザー数も8000に近づきつつあり
更新記事も30万記事になろうとしております。
そのため今まではサーバの増強などで対応してまいりましたが、ここで、
抜本的な解決を図るために、blogエンジンのバージョンアップを行うことになりました。
当初は10月中旬に行う予定でしたが、諸事情により11月に延期となっていました
バージョンアップを11月9日に行うことと決定しました。
→13日に行うことに変更になりました(10/31)。
今回のバージョンアップでは以前にご説明させていただきましたとおり、管理画面の大幅な変更を
予定しております。
「せっかく慣れたのに!」
という声も多々あろうかと存じますが、皆様の快適なブログライフをご提供させていただくため
デザインの変更にご協力くださいませ。
機能も大幅に強化し、特にセキュリティ面については重点的に強化いたしました。
また今回のバージョンアップに伴い、9日13日の未明より最大24時間、blog@naturumのサービスを停止させていただきます。
この間は閲覧はもとより一切の更新が出来ませんので、予めご了承くださいませ。
デザインや使い方の詳細は、このブログで情報発信していきますので
お気に入りに入れて、毎日チェックしていただければ嬉しいです。
それでは、これからもblog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
ナチュラムの清水です
深夜の時間帯におけるblog@naturumへのアクセスがしにくくなる件につきまして
みなさまには大変ご迷惑をおかけしております。
blog@naturumはおかげさまでユーザー数も8000に近づきつつあり
更新記事も30万記事になろうとしております。
そのため今まではサーバの増強などで対応してまいりましたが、ここで、
抜本的な解決を図るために、blogエンジンのバージョンアップを行うことになりました。
当初は10月中旬に行う予定でしたが、諸事情により11月に延期となっていました
→13日に行うことに変更になりました(10/31)。
今回のバージョンアップでは以前にご説明させていただきましたとおり、管理画面の大幅な変更を
予定しております。
「せっかく慣れたのに!」
という声も多々あろうかと存じますが、皆様の快適なブログライフをご提供させていただくため
デザインの変更にご協力くださいませ。
機能も大幅に強化し、特にセキュリティ面については重点的に強化いたしました。
また今回のバージョンアップに伴い、
この間は閲覧はもとより一切の更新が出来ませんので、予めご了承くださいませ。
デザインや使い方の詳細は、このブログで情報発信していきますので
お気に入りに入れて、毎日チェックしていただければ嬉しいです。
それでは、これからもblog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年10月18日
リニューアル延期のお知らせ
こんにちは!
ブログ@ナチュラム 清水です。
みなさまに、ご案内しておりました、ブログ@ナチュラムのバージョンアップリニューアルですが、
諸事情によりまして、1ヶ月ほど延期することになりました。
さらに使いやすいブログ@ナチュラムをみなさまにご提供させていただきたく、準備を
進めてまいりましたが、延期させていただくことになりました。
11月中旬には、新機能を搭載したブログ@ナチュラムをみなさんにご利用いただけることと
思います。どうか、ご理解のほどを、よろしくお願い申し上げます。
ブログ@ナチュラム 清水です。
みなさまに、ご案内しておりました、ブログ@ナチュラムのバージョンアップリニューアルですが、
諸事情によりまして、1ヶ月ほど延期することになりました。
さらに使いやすいブログ@ナチュラムをみなさまにご提供させていただきたく、準備を
進めてまいりましたが、延期させていただくことになりました。
11月中旬には、新機能を搭載したブログ@ナチュラムをみなさんにご利用いただけることと
思います。どうか、ご理解のほどを、よろしくお願い申し上げます。
2007年09月26日
blog@naturumがリニューアルいたします!
こんにちは!
いつもありがとうございます、blog@naturumです。
さて、今回はblog@naturumのバージョンアップのお知らせです。
開設以来2年が経ち、blog@naturumの機能をバージョンアップすることになりました。
今回のリニューアルは、機能面を中心にデザインはほぼ変わらない予定です。
時期は2007年10月中旬を予定しております。
今回は機能面を中心にした変更ですので、
管理画面が大幅に変わります。
主な変更点は以下のようになります。
◆管理画面
・キーワード登録機能が追加されます。
・簡単記事投稿機能が追加されます。
・投稿画面から画像一覧で複数の画像をアップして、記事に挿入出来る機能が追加されます。
・管理画面から、ユーザーさん同士でメッセージを送る機能が追加されます。
(モバイルでも対応します)
・ブログのカテゴリーを2つ登録できるようになります。(記事ではありません)
・ブログの容量の変更が管理画面で可能になります。
(合計で500MBが標準です。その容量をブログ数に応じて振り分けることが可能です)
・ブログの閲覧パスワード設定が追加されます。
・携帯電話からコメントの承認、削除が出来るようになります。
・サイドバーに表示されるアーカイブの表示設定機能が追加されます。
(年・月単位の表示が可能になります)
・記事のカテゴリー、公開・下書き、コメントの設定、トラックバックの設定が一括で変換できる機能が記事一覧に追加されます。
・テンプレートを3つまで保存できるようになります。
・コメント投稿時に画像認証機能のON/OFF設定機能が追加されます。
・フォトラバに、カテゴリー検索と、「あなたの作成したテーマ一覧」「お気に入りのテーマ一覧」を追加されます。
◆ブログ表示
・登録したキーワード(=タグ)が記事の下部に表示されます。
・登録したキーワード(=タグ)で検索ができるようになります。(サイドバー)
・入力したコメントを確認してから投稿できるようになります。
・ログインした画面でコメントを書き込むと自動でニックネームが入り、ログインコメントアイコンが表示されるようになります。
このほかにも細かい変更点がいくつかあります。
少しずつ、変更点について具体的に解説していきますので、ぜひともこのブログを参照いただければと存じます。
また、blog@naturumと兄弟ブログの「カラダブログ」では、一足先にバージョンアップをいたしております。
http://www.karadablog.com/
こちらで新規登録していただき、慣れていただくことも可能です。
もしよろしければ、こちらからお試しくださいませ。
http://www.karadablog.com/contents/step.html
このたびのバージョンアップ作業では皆様にご迷惑をおかけいたします。
blog@naturumの利便性の向上のため、何卒ご理解いただけますよう、
宜しくお願い申し上げます。
今後とも、blog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます、blog@naturumです。
さて、今回はblog@naturumのバージョンアップのお知らせです。
開設以来2年が経ち、blog@naturumの機能をバージョンアップすることになりました。
今回のリニューアルは、機能面を中心にデザインはほぼ変わらない予定です。
時期は2007年10月中旬を予定しております。
今回は機能面を中心にした変更ですので、
管理画面が大幅に変わります。
主な変更点は以下のようになります。
◆管理画面
・キーワード登録機能が追加されます。
・簡単記事投稿機能が追加されます。
・投稿画面から画像一覧で複数の画像をアップして、記事に挿入出来る機能が追加されます。
・管理画面から、ユーザーさん同士でメッセージを送る機能が追加されます。
(モバイルでも対応します)
・ブログのカテゴリーを2つ登録できるようになります。(記事ではありません)
・ブログの容量の変更が管理画面で可能になります。
(合計で500MBが標準です。その容量をブログ数に応じて振り分けることが可能です)
・ブログの閲覧パスワード設定が追加されます。
・携帯電話からコメントの承認、削除が出来るようになります。
・サイドバーに表示されるアーカイブの表示設定機能が追加されます。
(年・月単位の表示が可能になります)
・記事のカテゴリー、公開・下書き、コメントの設定、トラックバックの設定が一括で変換できる機能が記事一覧に追加されます。
・テンプレートを3つまで保存できるようになります。
・コメント投稿時に画像認証機能のON/OFF設定機能が追加されます。
・フォトラバに、カテゴリー検索と、「あなたの作成したテーマ一覧」「お気に入りのテーマ一覧」を追加されます。
◆ブログ表示
・登録したキーワード(=タグ)が記事の下部に表示されます。
・登録したキーワード(=タグ)で検索ができるようになります。(サイドバー)
・入力したコメントを確認してから投稿できるようになります。
・ログインした画面でコメントを書き込むと自動でニックネームが入り、ログインコメントアイコンが表示されるようになります。
このほかにも細かい変更点がいくつかあります。
少しずつ、変更点について具体的に解説していきますので、ぜひともこのブログを参照いただければと存じます。
また、blog@naturumと兄弟ブログの「カラダブログ」では、一足先にバージョンアップをいたしております。
http://www.karadablog.com/
こちらで新規登録していただき、慣れていただくことも可能です。
もしよろしければ、こちらからお試しくださいませ。
http://www.karadablog.com/contents/step.html
このたびのバージョンアップ作業では皆様にご迷惑をおかけいたします。
blog@naturumの利便性の向上のため、何卒ご理解いただけますよう、
宜しくお願い申し上げます。
今後とも、blog@naturumをどうぞ、よろしくお願いいたします。